チャンネルディバイダー DF-65
10月27日
アキュフェーズのチャンネルディバイダーDF-65が届いた。
店内で早速試聴することに・・・
せっかちなので説明書を見ずに先ずは触ってみる。
えーーっ、音が出ない?
直感で触っても音が出る様子はなさそうなので仕方なく取扱説
明書を読むことに。
読み返すこと数回、取説に書いている意味が見えてきてやっと
試聴に進めた。
カーオーディオでは同等の機能を20年前から使い込んでいるの
で操作性で業界間の差を感じてしまう。
カロッツェリアXのデジタルネットワークが如何に優れたプログ
ラムだったのか痛感することになった。当時の技術担当者には
感謝したい。カロッツェリアXがヒットしたのは音も頑張ってい
たが調整する行為を楽しみに変えた事も大きいと思う。
いけないことだが、リモコン片手にブラインドタッチで、走り
ながら調整が可能なほど操作性に優れていた。
長い経験から言えることは、簡単に使いこなせない機材では
音を出すのが精いっぱい。活かしきる詳細調整には至らない。
DF65ユーザーは果たして何%ぐらいの能力を生かせているのだ
ろうか。マルチの成功者を増やすためにはユーザーに配慮し
た使いやすさが不可欠だと感じた商品でした。
もちろん、ご購入時には小笠のノウハウを出し切って調整しま
すからご安心を。
この記事に対するコメント